前川 千帆 (まえかわ せんぱん 1888 – 1960)京都府生まれの版画家で漫画家。関西美術院で浅井忠、鹿子木孟郎に洋画を学び、のちに上京。1918年に読売新聞社に入社。漫画を専門に描く傍ら、木版画を製作。清澄な彫摺と躍動感のあるユーモラスな造形により独自の作風を拓く。恩地孝四郎・平塚運一とともに創作版画の御三家と称された。
取扱作品
略歴
| 1888 | 京都市に生まれる |
| 1907 | 関西美術院に入り、浅井忠や鹿子木孟郎に洋画を学ぶ |
| 1911 | 上京、東京パック社に入社 |
| 1912 | 南薫造の作品に感化を受け版画制作に着手 |
| 1915 | 京城に渡り京城日報に勤める |
| 1917 | 東京に帰り、読売新聞、国民新聞社に勤務 |
| 1917 | 日本最古のアニメーション映画「なまくら刀」を幸内純一とともに制作 |
| 1919 | 日本創作版画協会の第1回展に出品 |
| 1922 | 日本創作版画協会会員となる |
| 1937 | 関東大震火災にあい、再び読売新聞社に入社 |
| 1945 | 岡山県久米郡に疎開 |
| 1950頃 | 荻窪に住む |
| 1972 | 逝去(享年72歳) |
お気軽にお問い合わせください。0467-24-4081受付時間 11:00-17:30 [水曜日定休]
お問い合わせ




